2023年もみんなよくがんばった!私に関しては終わり良ければすべて良し的なあれです。正直もうどこからが今年の出来事なのか思い出せないくらいまぁいろんなことがあった。一日に親知らず二本抜いて口ん中ふがふがになったんだけど、親知らず抜く時って人間から出ている音とは思えないすごいメリメリ音するよね、びっくりした。
他にも諸々厄払い効果ゼロなちょい不幸エピソードに事欠かない一年でしたが、ネタにできる程度には元気なのでいまは大丈夫です。そういえばINIのコンサートの前日に足の小指も折りました。でももういいんです、今年終わるんで!2023年解散!悪霊退散!
で、毎年「よく聴いた10曲+10曲からははみ出たけど好きな数曲」を書き連ねていたのですが、2023年に関しては「よく聴いた5曲+ライブで聴けてよかったー!な5曲+その他書き残しておきたい好きな曲」にすることにしました。
というのも、一応これまでのよく聴いた10曲シリーズは「その年リリースされた曲であること」「1アーティストにつき(基本的には)1曲」というなんとなくの縛りを設けていたのですが、今年はほんとうううに曲数を聴けていないので10曲選ぼうとすると後半めちゃくちゃ絞り出しました感が出てしまい、それだとあんまり意味がないな~というね。
正直去年と聴いている曲はほとんど変わっていない。定番メニューをおかわりし続ける一年でございました。でもいい曲ってずっといい曲なんだよねぇ
以上前置き。それでは年末恒例行事を始めてまいります。来年も書けたら10回目だよこわすぎる
INI - New Day
今年もINIに助けられた一年でした。ありがとうINI…!!!!!!!!!!!
とっくに新社会人の歳は過ぎているのですが、昨日の自分を脱ぎ捨てさあresetしたいことばかりだったので(毎年そんなこと言ってんな)特に2023年前半めちゃくちゃ聴いてました。ちなみにINIのオタクではない転職活動していた友人も今年一番聴いた曲はNew Dayだったらしい。
実は個人的好みからは若干外れたタイプの曲だったけど、歌っているアーティストとその時の自分の状況によって染み入り具合ってほんと変わるもんだなとも思った。でもジャケットプレイは生で見るとやっぱアガるし地元でNew Dayのパフォーマンス体感できたのは最高すぎた!
EXO - Let Me In
EXO完全体、と呼ぶことにまだ若干の違和感があるのですが(れいさん不参加のため)久々のフルアルバムのカムバは素直にうれしすぎた。かいくんの兵役が予定より大幅に早まったことでスケジュール延期→結局7人体制での活動にはなったけど、これまでEXOでは見られなかったビハインドコンテンツ*1がYouTubeに上がってきたりしてなんだか新鮮におもしろかった。流行りを完全には掴めていないドル、愛でした
中でも先行リリースされていたLet Me Inがあまりにも良い曲で私はいつまでも飽きない。新人ドルからしか発されない眩しさがあるなら、10年以上の積み重ねがないと絶対に生まれない"味"もあって、この楽曲にはそれがぎゅううっと詰まっていると思う。
あとしみじみ歌がうまいな、声がいいな、と全員に対してぐっときた。メインボーカル3人はもちろんすほさんの清い歌声はこの歌にめちゃくちゃ合う。チャニョルのラップもいままでで一番好きだった。みんなEXOに必要な声。
美しくて切ないメロディーの上にメンバーの感情が乗って初めて完成されるこのLet Me Inという歌が私がほんとううううに大好きです。切ないんだけど、最後のジョンデ→ベッキョンのパートに希望が見えるんだよ。生で聴けたら私きっと泣くと思う。かいくん、せふんちゃん、待ってるよ。元気でいておくれ
CHEN - Light Of My Life
Let Me Inの項にあるジョンデとはチェンのことです。チェン=CHENとは中国語で明けの明星を意味する芸名であり、彼の本名はキム・ジョンデ。もうKポの文化に慣れちゃったから気にすることもなくなったけど改めて意識してみると芸名とゎ…?ってなるよね。
母国語ではない言語の歌を、ここまで言葉の意味を感じさせながら伝えることのできるチェンさんは本物の歌手だ………と感動した。少なくとも私にはめちゃくちゃ届いている。まず言葉を音として追うことも結構難しいことだと思うんだけど、しっかりその言葉を理解した上で感情が込められているように感じられるんですよね。視聴部分だけでもよければ押して聴いてみてほしい。ここを視聴部分に設定したAppleの中の方えらい!
もう遠い記憶になりつつあるけど、昔は中国語でも歌っていたんだよねぇ…本当にすごいと思う。El DoradoはいまでもChinese ver.の方ばかり聴いてしまいます
IVE - I AM
MV公開当日、ウォニョンが飛行機からアクロバティックに飛び降り空へダイブする切り抜きをめちゃくちゃ見ました
朝の通勤時に己を奮い立たせるために聴いていたような気がします。助走から満を持して放たれた!って感じのサビのユニゾンから「いいから堂々としてな!」っていう励まし圧を背中に感じて気持ち切り替えていたなあ。一時期ほんとに毎朝聴いていた。ありがとうIVE!
youtube.com
それと滑走路を闊歩する6人、特にアンユジン様の圧倒的なオーラにはくらくらしちゃって恋でした。この動画初めて見たとき何回ループしたかわからん
NCT 2023 - Golden Age
I AMと同時期にGolden Ageも朝の定番ソングだった。この曲もK-POP×クラシックの流行りを汲んでいるんだけどこの良さを説明する語彙が備わっていなくてくやしい。夜に聴くのも好きなんだけど、特に晴れた朝に聴くと浄化~~~(スゥ~~~…)みたいな感覚が味わえたんだよね。意味不明なレビューで本当に申し訳ない
特にドヨンさん→テイルさんの歌うますぎリレーがたまらん好きです。イリチルからも遂に兵役組が出てくるなんて時の流れが速すぎる
よく聴いた5曲以上!ここからはライブで聴けてよかったー!な5曲です↓
Bialystocks - ごはん
映画の舞台挨拶で甫木元さんのソロver.を聴きました。なんと会場の都合でマイク無しパフォーマンスだったので、本当になんの加工も入らないガチの生歌が聴けて感動どばどばでした…この曲も結構な高音パートあるのに全然声にブレがないのもすごすぎた。今年はライブにも初めて足を運ぶことができてうれしかったな~
なんとなくさみしい時、ほっとしたい時、誰かの声が聴きたい時におすすめです。力強い励ましというよりか静かに側にいてくれる感じが好きですね
SUKISHA - アイスクリーム
INI西くんのおすすめ曲「釈迦の手のひら」からSUKISHA入りをして、他に数曲しか知らない状態でライブに飛び込んだんだけど、アイスクリームがめっちゃくちゃよかった。夏に聴けたのが余計によかったんだろうな。
あと歌詞に登場する女の子は亡くなってしまったのかな、と勝手に思い込んでいたけど、いまこの記事を書きながら曲を聴いていたら失恋ソングな気もしてきた。
CHEN - FREE WORLD
ライブで聴いてから一気に好きになった!ソロコンで一番興奮した曲!
ジョンデと言えばバラード、みたいなところあるしそれは事実なんだけどロッカーでもあるんだよ、ロックシンガーのご帰還です!!!Up Risingの後継曲はFREE WORLDです!!!絶対に生で聴いた方がいい。あとUp Risingフルくれ。何度でも言うフルを出してくれ
ちなみにUp Risingはこれです
INI - DROP
RTPコンで見た「ガソリン入れてStart a motor,走り抜けるLike a rover」、ここのパートでメインを張る西・木村・田島・池﨑4人の気合いの入れ方がもう無限に最高で私の中では圧倒的ベストパフォーマンスだった!コレオビデオでは1:39~あたりから見られます是非
INIで好きな楽曲暫定1位もDROPです!重量もしっかり感じるのに身軽な浮遊感もあって聴いていて耳が超きもちいい。しかも作詞NISHI HIROTOなんですよね最高!身軽さっていうのは西くんの書いた詞に起因する部分も多分にあると思うの。京セラ楽しみだなー!
Furui Riho - I'm free
いつかこのブログでGREEN LIGHT全曲貼り付けるんじゃないかって勢いでFurui Rihoさんのこのアルバムが大好きなんですけど、今年ようやくライブで生歌を聴くことが叶ってもう感無量でしたうれしすぎた…
どの曲もエネルギーに満ち溢れていて、生だと更にそれぞれのパワーが増強されて、歌声からその力を受け取れた時の感動たるや……たぶん共感と憧れが詰まっているんだよなぁ。私も一緒にがんばっていきたいなって思える。
I'm Freeはライブの終盤で聴いて、心底今日ここにいられてよかったぁ…って泣きそうになった。来年もライブ行けますように
あとすこし!付け足して終わり!
Joji - Die For You
今年一番聴いた曲はこちらでした。2022年11月リリースなので通常のよく聴いた枠からは外したけど、なんなら一番聴いたアルバムもこの曲が収録されたアルバムです。INIの池﨑理人くんがラジオで紹介していたのを聴いて、いいな~とDLしてからもうずっと聴いている。落ち着く。ピンクガイのことはまだよく知らない
SHINee - Satellite
SHINeeってカムバする度に新しいカッコイイを提示してくれるからすごいよね。このアルバムの中ではSatelliteがお気に入り。声の重なりが気持ちよすぎる~
NCT 127 - Angel Eyes
こういう曲調を聴くとアメリカの高校だ!ハイスクールミュージカル!みたいなイメージがバッと浮かぶんだけど(雑だな)私だけ?ちょい懐かしさを感じる上向きメロディーにめちゃくちゃ元気貰える。INIの10THINGSもこのジャンルかも
今年のイリチルのアルバムは好みの曲が多かった!Mistyとか昨今の流行りを追わない情緒~…な曲(?)も好きだし、不可思議聴きながら突進ウォーキングするのも爽快だったしSpaceも楽しいねスキップしたいね~!って感じでつまりトータル好きでした!
JONG KOOK - Standing Next to You
2023年終わるギリギリ前に知って急激に好きになっている曲。コイケシュンジさんのTikTokから知りました。コイケシュンジのダンスもかっこいいけどこの曲誰の!?→ジョングク!?の流れだった
いや~~~こんなゴリゴリのソウルやるんだ!?ってびっくりしたし、まじでかっこいい…スーパースターすぎる……の感情に支配されてStanding Next to You知ったその日はもう大変だった。ひさびさに巨大な興奮得ました。これからはジョングクさんって呼びますほんとにかっこいい
っていうかアッシャーとコラボしてるのどういうことなの…?調べたらジャスティンティンバーレイクの名前も挙がっていてビッグネーム揃い踏みにまたびっくりした。ぱっと頭に浮かぶBTSのイメージが謎に地汗涙当時のビジュアルなのでちょっと学び直しが必要かもしれない
以上!年末年始はお笑いを見まくるぞ!今年の総括的なのはもう明けてからでいいです!よいお年を~~~!!!